よくある質問
Q.お味噌はなぜあんな色?
A.原料の大豆に含まれているタンパク質や、それが分解してできるアミノ酸は、麹からくる糖分と反応して褐色に変わります。
この反応は、温度が高かったり、空気にされされると著しく進行し、お味噌は赤く褐色します。
着色しても栄養成分に大きな変化はないため食べることはできますが、酸味が強くなったり、風味の劣化等が起こる場合があります。
その為、なるべく空気に触れないようにすること、冷蔵庫での保存を行うことがおいしくお味噌を食べるコツです。Q.お味噌の取り扱い方法は?
A.直射日光のあたる場所、高温多湿の場所で保存しないでください。(冷蔵庫で保存するのが良い)
なるべく空気に触れないように扱ってください。
お味噌を使った料理を作ってから長時間おくと酸味を感じたり、夏期などは腐敗する事があるので、作りおきはしないでください。
お味噌を袋から取り出すときは、乾いたへらやスプーンを使用してください。(水分が入ると、カビの原因になります。)Q.醤油一本の塩分の割合は?
A.
濃口:14.0%〜15.0%
淡口:16.5%〜17.5%Q.あわせみそは何と何をあわせているの?
A.一般的に昔からお味噌汁は、種類の異なる味噌(例えば白みそと赤みそ、米みそと麦みそ)をあわせて作ると美味しいお味噌汁ができるといわれ、料亭などではこの様にして美味しいお味噌汁を作り上げています。
弊社の合わせ味噌は、米と麦を同時に原料処理し3日間かけ良質の麹を作り仕込混同し、熟成させる独自の製法で作っております。Q.購入後、賞味期限が切れた醤油は使えないの?
A.醤油は保存がきく調味料ですので、賞味期限が切れて、すぐに使えなくなる訳ではありません。
但し、風味や香りなどが本来の物とは変わってしまうこともありますので、賞味期限内にお使いください。Q.お醤油にも色々種類があるけど、使い分けた方が良いの?
A.日本料理は奥が深く、しょうゆの味も多種多様です。それぞれの料理に合わせて使い分けた方がお料理の幅が広がりおいしくなるようです。